あそ部活動日誌
目指せ知識オバケ!ひろ~く・ふか~く知識を蓄え、無限の引き出しを造ろうの会
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
皆さんは、年末年始どうお過ごしでしたか?
実家に帰ってゆっくり過ごされていた方や旅行に出かけられた方、年末年始も変わらず仕事をされていた方。それぞれの時間を過ごされていたかと思います。
私は、長期休みの中で年末年始が一番大好きな休みです。家で暖かい布団に包まって1日中ゴロゴロしたり、年末に色んな人と会ったり、おいしいものを食べたり、初詣などお出かけしたり…楽しみがたくさんあるからです!
申し遅れました。今回の記事は、年末に年越しそばならぬ年越しカップラーメンを食べて年を越した蜜浦が担当します。
「勉強」はお好きですか?
突然ですが皆さん「勉強」はお好きですか?
この言葉が聞こえてきようものなら耳を塞いでおきたくなる方は少なくないでしょう。中には小さい頃から勉強が大好き!という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この「勉強」という二文字からは、できるだけ距離を置きたいと思う方、特に学生さんは多いですよね。
私も勉強は嫌いでした。学生の頃はずっと部活動だけをしていたいとすら思っていましたから。
ところで皆さんは「勉強」の語源ってご存じですか?
「勉強」とは「勉め(つとめ)強いる(しいる)こと」が言葉の起源になっていて、もともとは「気の進まないことを無理にする」といった意味で使用されていたそうです。
今と昔では「勉強」の意味・使い方が違ったようで…
例えば江戸時代では、商人が頑張って商品の値段をまけるという意味で「勉強」という言葉が使われていたみたいです。
ご先祖様の気持ちが宿っているのか。「勉強」という言葉に多くの人が嫌悪感を抱いてしまうのはそのせいかもしれません。笑
豆知識の紹介はこの辺にしておいて…
今回は自社で実施している「自主勉強会」について記事を書いていきます!
自主勉強会とは
豊開発では、月に2回社員同士で先生役を回し社内で授業を行う「自主勉強会」という取り組みを実施しています。
「新しい知識を得たい」「業界のこと、会社のことをもっと知りたい」という色んな事を学びたいという前向きな想いからあそ部リーダーの澤さん(※関連記事)がこの取り組みを立案し、昨年の1月からスタートしました。
社員で先生役を回すというのは、例えば現場担当の方が建設業の専門的な知識を私たちのような若手や事務職のメンバーに授業を行ったり、逆に事務職のメンバーがExcelなどパソコンの操作方法を現場のメンバーに伝授したり、個人の得意分野や好きなことを授業のタイトルとして順番に先生役を務めていきます。
教える人・教わる人両方に学びがある
授業を受けて教わる人は、新しい知識が身についたり新しい気づきや発見など学びがあるのはもちろんですが、逆に先生役の教える人も、大きな学びを得ることができます。
いくら自分の得意分野や好きなことだとしても、それを人に教えるとなると感覚的な話ではなくしっかり理解した上でそれを言葉にして伝える必要があります。そのためには、一旦自分の中で復習を行い、どう伝えたら分かりやすいのか準備が必要ですよね。改めてそのことについて調べるとまた違う発見や思い込んでいたことが実は違っていたなど情報をアップデートすることにも繋がります。人前で話をするというスキルも付きますし、教える側にもたくさんの学びがあると思うのです。
人が何かを学ぶ時、最も自己成長に繋がると言われている方法が「教える」ことです。
「教える」は最強のアウトプット術だといいます。
つまり、この自主勉強会は教える人、教わる人両方ともに学びがある素晴らしい取り組みだということです!
学生の頃は「勉強」という言葉が大嫌いでしたが、大人になった今はむしろ新しい知識を得ることは楽しく、ワクワクすること。今では自主的に進んで勉強したいと思えるようになっていることに自分でもビックリしています。
過去実施してきた自主勉強会
これまで実施してきた勉強会の様子を一部ご紹介させていただきます。
記念すべき一回目の勉強会は「目指せ!Excelマスター」ということで、先生役はあそ部リーダーの澤さんです!
出されたお題に沿って実際に操作していくという実践型の勉強会。
別の日には、「BCPについて学ぶ」「ITパスポートについて」「Workplace English」「玉掛作業と揚重機のはなし」「肩こりを解消しよう!」など様々なジャンルの授業を開催してきました!
そして、一度だけ外部講師として社員さんの知り合いに先生をしてもらったこともあります。マネーリテラシーを学ぶため保険会社の方に「マネーセミナー」を行っていただきました!
2024年10月末に行われた「2級土木施工管理技術検定」を受験することが決まった時には、受験メンバーと土木施工管理についての授業を毎回のように実施しました。
お互いに教え合ったり、ひたすら過去問を解いたりしてテストの日まで必死にみんなで勉強をしました!
受験勉強から合格発表までの様子を書いた記事もアップしているので、そちらも是非ご覧ください。
※怠けるのも頑張るのも周り次第。あそ部だからできたこと~2024年あそ部ガールズがやり遂げた2級土木合格への道~ – 豊開発のあそ部
豊開発が大事にしていること
「見えないを楽しく深掘りする」
これは私たち豊開発が大切にしている哲学です。
豊開発は基礎工事と呼ばれる社会の基盤をつくる地面の中の仕事をしていますが、そんな仕事にも地面を掘る手前に、見えない思考や計画、問題発生時の原因究明のための「深掘り」が潜んでいます。
この「深掘り」は下記の通り私たちが生きる社会にも同じことが言えます。
一.常に探求心を持ち知識や真実を深めること
一.人間関係の基盤を創り掘り進め築くこと
一.挑戦の先にある新しい発見や解決策を見つけること
そして深掘りの過程を楽しむことで得られる成長と学びを私たちは大切にしています。
この自主勉強会でも、自分の専門外のことだったり、知らないことだとしてもこの授業で得た知識がいつか違う場面で役立つことがあるかもしれない。そんな風に考えながら、興味がある・ない関係なく色んなことに触れて、知識を深めることを意識して取り組んでいます。
最後に、私たちあそ部はこれからの自主勉強会をさらにグレードアップさせ、もっとたくさんの社員さんに参加してもらいたいと考えています!そのためにはどうすればいいのか…絶賛、試行錯誤中!
これもまた「深掘り」です。
2025年も色んな事を深掘りしたくさんの学びがある一年にしていきたいと思います
今回はここまで。最後まで読んでいただきありがとうございました。