「あ~!」「なるほど!」「そういうことか!」インターンシップのモヤモヤ撃退!答え合わせにいざ出発!!

あそ部活動日誌

「あ~!」「なるほど!」「そういうことか!」インターンシップのモヤモヤ撃退!答え合わせにいざ出発!!

皆さんこんにちは!蜜浦です!
今回のあそ部日誌は、8月に実施した「インターンシップについて~現場見学編〜」をお届けします!
月曜日から金曜日までの5日間で実施されたインターンシップ。社会人マナー研修から各部門の研修、グループワークなど内容盛りだくさんのスケジュールで行いました!

以前にもインターンシップについての記事を2つアップしていますが、今回は3日目に行われた現場見学の様子をまとめています。
知られざる豊開発のインターン∼学生がまだ見ぬ世界へ∼ – 豊開発のあそ部
留学生たちの豊開発大冒険に密着! – 豊開発のあそ部

SNSにもインターンシップの様子が投稿されているので是非そちらもご覧ください!
・Instagram https://www.instagram.com/yutaka_kaihatsu.asobu/p/C_NDYi-zazN/
・X https://x.com/YTK_asobu/status/1826908217307550206

豊開発のインターンシップは今年で4回目の受入れで、今回は4名の留学生が参加してくれました!それぞれミャンマー・韓国・中国(2名)の出身の方々で、皆さん日本に来て3〜8年程しか経っていませんが、日本語がすごく上手でビックリしました!

似顔絵(蜜浦作)

9:00 出社
おはようございます!インターンシップ3日目の1日を追っていきます。この日は、毎週水曜日に実施している全体掃除の日で皆さんも一緒に手伝ってくれました!ありがとうございます!

9:15 現場見学前の予習
現場見学へ行く前に、営業部長のまさしげさんから本日見学へ行く現場の「どこで、どのような工事が行われているのか」など、工事の詳細について事前に説明していただきました!

10:00 本社出発
現場へいざ出発です!
インターンシップ2日目に行われた工務部の研修で「SSコラム工法」や「覆工板」といった専門用語がたくさん出てきたり、現場見学前の予習でも説明だけではなかなかイメージがつかなかったり疑問に思うことが多かったはずです。現場見学は、そんな疑問を実際に自分の目で見て答え合わせをするためにお連れします!

10:30 1つ目の現場に到着
まず、1つ目は…
東大阪市内で行われている下水道工事の現場に来ました!
以前アップしたこちらの記事でも紹介している現場です。
すでに下水道工事自体は完成していましたが、今回は「立坑」に使用していた「山留め」を撤去していく作業を見学できました!

★立坑とは、垂直に掘られた杭道を言います。地下にトンネルや下水道を作るための掘削機搬入や人の出入り、材料の搬入などとして設けられるものです。
★山留めとは、地面を掘った際に土が崩れてこないように設けられた構造物のことです。

自作の絵ですみません

鋼材を運搬用のトラックに乗せるために大きなクレーンが設置されていて、迫力満点でした!「あんな大きな機械を操縦できたらかっこいいですよね〜」とミャンマー出身の学生さんと話をしたのを思い出しました。


今回の現場では鋼材を撤去するにあたって主に「玉掛け」と呼ばれる作業が繰り返し行われていました。

ここからは、「玉掛け」について少し説明していきます!
「玉掛け」
玉掛けとは、建設現場で資材などをクレーンで持ち上げる際に、その荷物をフックにかけたり外したりする作業のことです。

クレーンで荷物をつり上げる際に必要となる「ワイヤーロープ等の用具を準備」「フックへ用具を掛ける」「荷物を移動させて所定の位置に置く」「フックから用具を取り外す」といった一連の作業が玉掛けと呼ばれます。
玉掛けでは工事で使用する資材など、重たい荷物を高所に持ち上げる作業であり、危険が伴います。そのため、玉掛け作業に携わるには、特別教育・技能講習の資格が必要となります。

「玉掛けの由来」
玉掛けの由来としては、いくつか説はあるみたいですが一番有力な説は「掛け軸を掛ける作業に似ている」というものです。
掛け軸には、琥珀(こはく)や瑪瑙(めのう)と呼ばれる宝玉が使われているため、宝玉が施された掛け軸を掛ける作業から発想を得て、「玉掛け」と呼ばれるようになったと言います。

「3.3.3運動」
『3.3.3運動』とは、玉掛け作業を行う際に行われる安全活動のことです。
①停止:3秒以上
 荷姿を確認する(荷崩れしないか?)
②荷から離れる:3m
 介錯ロープを持って荷から3m離れる(荷とワイヤーの再確認)
③地切り:30cm
 巻き上げて荷のバランスを確認する(傾きがないか?)

最近では333運動に1つプラスされ、「333+1運動」が推奨されています。追加されたのが以下の項目です。

④巻上げ前確認:3秒
 荷が安定してから3秒間経ってから巻上げの合図を行う
このように、333(+1)運動の実施が義務付けられており、安全が確認されたうえで作業を行います。

12:00 ランチタイム
次の現場へ向かう道中の、JR河内永和駅すぐ近くの場所にある『味噌RAMEN仁』というお店に行きみんなでラーメンを食べました!
私は「汁なし味噌和え麺+ミニライス付」を注文しました。
味噌の味がしっかり染み込んでいて、しかも私のイチ押しポイントはトッピングにゆずが入っていたことろ!すごくおいしかったです!
留学生インターンシップの方々のお口に合いましたかね??

13:00 2つ目の現場に到着
2つ目の現場は、高架下に事務所を新築するために地盤改良と呼ばれる工事が行われている現場でした。
地盤改良とは、建築物を建てる地面の安定性を保つために、地盤へ人工的な改良を加えることを言います。超簡単に言うと軟弱な地盤を強い地盤(建築物を支えられるよう)にする工事のことです!

今回特別に現場の作業している間近まで入らせていただきました!そこで、私たち(あそ部)が大好き(?)な「地層」を発見!一緒に同行していた澤さんと2人で盛り上がり写真を「パシャリ」

16:00 本社帰社
日中外に出ていたので皆さん流石にヘトヘトで本社に帰ってきました。
みんなでアイスを食べて少し休憩。最後に振り返りシートを記入してインターンシップ3日目は終了です。

16:30 解散
今日もお疲れ様でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん初めての現場見学ということもあり、興味津々で積極的に質問をしていたのが印象的でした!中には、職人さんの姿を見て「かっこいい。僕もやってみたい」という方もいて、興味を持ってくれたこと、すごく嬉しかったです!

この日も猛暑で現場の気温は35度以上。見学している私たちでさえ倒れそうなほどの暑さ。そんな中毎日作業している現場の方には本当に頭が上がりません。

この記事がアップされたのが10月後半ということで、2024年も残り2か月!
これからも毎週金曜日に記事がアップされるので、是非他の記事もご覧ください!
また後日投稿予定の「インターンシップ4. 5日目」の記事もお楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

他の記事を見る